オンラインレッスンのはじめ方(zoom編)
「月額サービスが潤滑にまわっているお陰で、料理のレッスンをしているのは週2日だけなんですよ」と、話すクックキュー森田早紀子先生。 森田先生は、2022年10月時点で加入者100名超え(月額3500円/人)のオンラインサロンを、2歳と4歳の子育てをしながら…
料理インストラクター『いとえり』として2022年8月末に出版した初のレシピ本は、早々に楽天ブックス週間ランキング(和食おかず部門)で1位を獲得。 今ではその人気はストアカだけに収まらず、時短料理のエキスパートとして幅広い活躍をされる糸原絵里香(…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第10弾。 今回は、ストアカの月額サービスを使って、どのように月額コミュニティを立ち上げたのか、文章講座を中心にご活躍…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第9弾が2022年8月12日にオンライン開催されました。 今回は「シェア画像の作り方」というテーマで、つい押したくなる講座…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第8弾。 今回は、滑舌トレーナーの高橋圭先生をお呼びして、「生徒の心を一瞬で掴む!好きになってもらう『話し方』の極意…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第7弾が2022年6月14日にオンライン開催されました。 今回は「笑い」が生まれるコミュニケーションという切り口から、実際に…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第6弾が2022年5月30日にオンライン開催されました。 今回は、講師・先生業の集客、ファン、リピーター獲得サポートが専門の…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第6弾が2022年5月12日にオンライン開催されました。 今回は、220万人超のユーチューバーである高稲 達弥先生をお呼びして「…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第5弾が2022年5月23日にオンライン開催されました。 今回のテーマは「予約が入りやすい講座写真の撮り方」について。 家族…
ストアカで活躍する先生とストアカが、「先生のための、先生によるまなび」の機会を共創する「ストアカTeachersオープンカレッジ」の第4弾が2022年4月1日にオンライン開催されました。 今回は、ストアカのオンライン料理講座の第一人者と言っても過言では…
2022-8-16 更新 こんにちは。いつも「教えルン」をご覧いただきありがとうございます! ストアカでは、2021年10月より新たな提供形式でスキルを販売できるようになりました。今回は、それらの1つである「時間制相談」サービスのつくり方やメリットについて徹…
最終更新日:2023/1/5オンライン・対面教室のためにSNSをはじめてみたけど、SNSからの集客が全然増えない。何を投稿すれば集客できるのか知りたい... みなさん、こんにちは。 オンライン教室、対面教室にもっと集客を増やしたい。そんな目的でSNSを活用され…
オンラインレッスンの音質を改善したい。 今回は、ピアノ、バイオリン、フルート、ボイストレーニングなどのオンラインレッスンをおこなう前に絶対やっていただきたい音質改善するZoomの設定方法について解説いたします。 音質が悪い理由はZoomの設定による…
こちらの記事は2020年12月10日にリリースされた「zoom連携機能」に関する記事です。 zoomでオンラインレッスンを開催いただいていた先生ユーザーのみなさま、大変お待たせしました。 このたび、zoomのマーケットプレイス(App Marketplace)にストアカが連携…
最終更新日:2023-1-24 個人でオンラインヨガ教室をはじめたい、オンラインダンス教室をはじめたい、 オンライントレーニングレッスンをはじめたい、オンライン英会話をはじめたい... 新型コロナウイルスの影響により、英会話をはじめとるす語学レッスン、ピ…
ストアカ先生ユーザーのみなさま、こんにちは。 わたしたちストアカスタッフがZoomを使ったオンラインセミナー、イベントなどを開催して得た「満足度を上げるオンラインレッスンでのノウハウ」を先日紹介させていただきましたが、今回はその後編として、開催…
皆さん、こんにちは★ ストアカコーディネーターの味岡です! 本日はオンラインのハンドメイド講座ジャンルで大活躍中の、 レザークラフトの講座を開催している吉良 小巻先生にインタビュー!^^ 教室ページはこちら! www.street-academy.com 福岡のレザーク…
ストアカ先生ユーザーのみなさま、こんにちは。 新型コロナウイルス感染拡大による状況を鑑み2020年2月末からオンライン講座を臨時的に開催を許可し、その後6月には正式にオンライン講座を正式サービス提供と、オンライン講座をはじめて、もうかれこれ5ヶ月…
現在ストアカでは、新型コロナウイルスの感染予防のため自宅で教える・学べるというメリットから、zoomでのオンラインレッスン・オンライン講座が数多く開催されています。そんな中で「zoomはセキュリティが不安」という理由から、ツールの導入、オンライン…
ストアカでは、はじめてzoomでオンライン講座を受講・開催いただく方を対象にzoomによるオンラインセミナーを開催しているのですが、参加者の方から「zoomの操作の練習はできるの?」「ひとりでも練習できるの?」というご質問を頻繁にいただきます。 zoomは…
Zoomのオンラインレッスン中に参加者にアンケートを取りたい。 Zoomの投票機能を使用することで、オンラインレッスンの参加者に簡単にアンケートを取ることができます。 生徒の方には画面に表示される選択肢から選んでもらうだけなので、講座のアイスブレイ…
みなさん、こんにちは!ストアカスタッフの松宮です。今回ご紹介させていただく先生は 北海道エリアでオンラインレッスンでZUMBA®等を教える活動をされているフィットネスインストラクターの高田しぴこ(高田志保)先生です。 高田先生はストアカでのオンラ…
ストアカでは、講座を開催される先生方のお悩み相談や情報交換ができる場として、イベント「ストアカカフェ」を随時開催し、毎回設定されるテーマに沿ってナレッジシェアを行っています。 このストアカカフェを5月2日(土)19時から「Zoom」で急遽開催! オン…
通常、ヨガ、ストレッチ、ダンスのオンライン講座では講師の身体全体を見せる必要があると思います。 ただ、PCやスマホ1つだと、全身を映すためにカメラから数メートル離れなくてはならず、今後は講師から画面が見えなくなってしまったり、操作がしづらくな…
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、ストアカで多くの先生、生徒のみなさんが自宅からオンライン講座に接続されていると思います。 受講中気になるのが、自宅の部屋が一緒に映ってしまうこと・・・ どんなに良い内容の講座でも、生活感のある部屋が見…
先日、PCとウェブカメラを使った方法をご紹介しましたが、今回はウェブカメラを使わない比較的かんたんな方法もご紹介したいと思います。 今回は、画面共有機能を使わずシンプルに2つのカメラの映像を配信する方法です。 必要なもの セッティング例 必要な…
zoomでは「画面の共有」機能を使うと、2つのカメラを同時配信することができます。この機能を使えば、ハンドメイド、書道、絵画...などの講座にて講師の顔だけでなく、講師の手元も映すことができます。 今回はzoomでの「2カメ配信」の方法をご紹介します。…
ヨガ・ストレッチ・ダンスなどのオンラインレッスン中に音楽を流したい。 部屋で音楽を鳴らしてマイクで音をひろうこともできますが、もう少し音質にこだわりたい… 実はzoomの「画面共有」の機能には、PCで再生した音楽やYouTubeの音声なども共有することが…
最終更新日時:2019年4月29日6:00 この記事では、ストアカでのオンライン講座に関する情報をまとめています。 オンライン講座開催をご希望の先生はご一読ください。 また、この記事は随時情報を追記・更新しております。 「#おうちでまなぼう」宣言の発表お…
新型コロナウイルス感染予防の対策として、ストアカでは、オンライン講座の開催を臨時的に解禁いたしました。詳しくはこちら この機会にオンラインで講座を開催してみたいけど、 zoomなどのやり方がよくわからない…。 開催した経験がないので不安。 そんなス…