講座を成功させるヒント
みなさん、こんにちは。 2021年1月新サービス「月額サービス」をリリースしましたが、実はその裏でひっそりと「教室ページ」のデザインもリニューアルされていたのをみなさんご存知でしたでしょうか? リニューアル後の教室ページのデザイン 今回はその教室…
みなさん、こんにちは。ストアカの先生方のなかで「最近予約が入るようになった」「最近なぜだか予約が減った気がする」という体験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか? それは、ストアカでの講座の検索順位が上がったり、下がったりしたことが要…
みなさんこんにちは。11月に入り、今年も残り2ヶ月を切りました。 ハロウィーンも終わり、残る大イベントとしてはクリスマスだけですね。でもクリスマスの準備をするのはちょっと早いかな。と思ってませんか? 実はストアカでは10月の終わりころから、すで…
ストアカ先生ユーザーのみなさん、こんにちは。 日程公開やお知らせを送るタイミングは何時(いつ)がベストなのか?そんな疑問をお持ちの先生も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか? 学びの秋。これから集客をより増やしていただくヒントとして、…
ストアカ先生ユーザーのみなさま、こんにちは。 わたしたちストアカスタッフがZoomを使ったオンラインセミナー、イベントなどを開催して得た「満足度を上げるオンラインレッスンでのノウハウ」を先日紹介させていただきましたが、今回はその後編として、開催…
皆さん、こんばんは!ストアカカフェ運営の味岡美希です。ストアカでは、先生方が気軽に参加できる情報交換と交流の場「ストアカカフェ」を定期開催しています。ストアカカフェでは毎回設定されるテーマに沿ってナレッジシェアを行います。まるでカフェに行…
皆さん、こんにちは★ ストアカコーディネーターの味岡です! 本日はオンラインのハンドメイド講座ジャンルで大活躍中の、 レザークラフトの講座を開催している吉良 小巻先生にインタビュー!^^ 教室ページはこちら! www.street-academy.com 福岡のレザーク…
ストアカ先生ユーザーのみなさま、こんにちは。 新型コロナウイルス感染拡大による状況を鑑み2020年2月末からオンライン講座を臨時的に開催を許可し、その後6月には正式にオンライン講座を正式サービス提供と、オンライン講座をはじめて、もうかれこれ5ヶ月…
皆さん、こんにちは! 新型コロナウイルスの緊急事態宣言の解除から、まだまだ十分に安心できるとは言えない日々が続きますが、ストアカの対面講座も感染症対策を行いながらも各地で徐々に復帰してきつつあります。 とは言え、まだ先生方のなかには、今後ど…
ストアカでは、緊急事態宣言解除後の「対面形式の講座の開催意向」についてストアカで講座を開催している先生向けにアンケートを実施しました。 アンケートの結果、約8割の先生が6月より順次対面形式を再開していく意向があり、そして約5割もの先生が今後対…
こんにちは。突然ですがみなさんは、レッスン費・受講料をどのように設定していますか? 「こんなものかな?となんとなく決めている」「たくさん予約が入るよう、できるだけ安い価格から」といったかたちで受講料を設定している方も多いのではないでしょうか…
突然ですがみなさんは、「アクセス解析」をどのように活用していますか? 先日、とある先生から「アクセス解析の活用方法を教えて欲しい」というご要望をいただくことがありましたので、今回はアクセス解析機能で見るべき3つの指標について解説したいと思い…
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響が世界中で拡大しているなか、ストアカでもオンライン講座を解禁(2020年2月25日〜)しておりますが、今回はその集客についてストアカのなかで少しずつ見えてきたものを共有したいと思います。
新型コロナウイルス感染予防の対策として、ストアカでは、オンライン講座の開催を臨時的に解禁いたしました。詳しくはこちら ストアカ講師のみなさまには、ぜひこの機会にオンラインでの講座開催にチャレンジいただき、新たな学びの場を作っていただければと…
こんにちは、ストアカ コミュニティマネージャーの古屋です。 もう、こんなことを言うタイミングでないかもしれませんが、言わせてください。 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、2020年もストアカ、さらに盛り…
こんにちは。みなさんの講座は、何人の人が受けたい登録されていますか? まずはじめに「受けたい登録」をご存知ない方に説明をしておきますと、、、 受けたい登録とは、講座を探している生徒が「ちょっと気になる」「日程が合わないけど次回開催するときに…
突然ですが、皆さんは、講座に2度、3度と通い続けてくれるリピーターの獲得にどのくらい力を入れていますか? 集客するという活動は、いわゆるマーケティング活動でもありますが、一般的にマーケティングの世界では、新規獲得とリピーターの獲得のためにかか…
こんにちは、ストアカ コミュニティマネージャーの古屋です。 11月にも入り、さすがに半袖では寒い今日この頃、なんだか急に冬の訪れを感じるようになりましたね。 本日は最近お問い合わせでも多く聞かれるストアカの「クリスマス」や「年末年始」の時期って…
ストアカでは1つの講座で多くのまなびを教えるよりも、生徒の「まず学んでみたい」「ここが知りたい」といった「ピンポイントで学べる」というニーズに応えることが、講座づくりにおける重要なポイントになります。 また、集客方法についても、新規の生徒を…
ストアカ先生ユーザーのみなさん、こんにちは! ストアカの遠田(おんだ)です。 先日、9月26日に開催しました「ストアカアワード2019」でも発表をさせていただきました「生徒管理機能」を本日(2019年10月10日)にリリースをしました! ストアカアワード201…
みなさん、はじめまして! ストアカの遠田(おんだ)と申します。 教えルン♪をご覧いただきありがとうございます。 普段はストアカ東京本社で全国のコーディネーターやカスタマーサポート(運営事務局)のマネジメントをしています。 教えルン♪では全国の地…
こんにちは、ストアカ コミュニティマネージャーの古屋です。 いつまでもいつまでも明けない梅雨が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 夏休みシーズンに入りますが、毎年「お盆期間中の受講予約って多いんですか?」というご質問を受けることが多…
みなさまこんにちは! ストアカ九州コーディネーターの脇山です! 10月に入りました!気候も一気に秋めいてきましたね 週末は台風がまた接近しているみたいなので、外出のご予定、講座開催の予定のあるみなさまは、十分にお気をつけください! さて、今週の…
みなさま、こんにちは! 一気に秋の気配が深まり、なんとなく涼しい日が続きますね。 前回まで、ストアカ九州の先生インタビューを2週連続でお送りしましたが、今回は少しブレイクということで、九州の先生方からよく届く質問を5つセレクトしてお届けしよう…
みなさん、こんにちは! ストアカ九州地域コーディネーターの脇山です! また暑い日が戻ってきましたが、お元気にお過ごしですか?? 先週の土曜日、天神にて「教えたい人向けワークショップ」を開催しました! このワークショップでは、講座をその場で作り…
講座の日時を設定する際、皆さんはどのように考えて設定していますか?せっかく魅力的な講座を作っても、設定した日時が生徒さんが来づらい日時だとなかなか集客がうまくいきません。日時を設定する際は、 「講座のターゲットとなる人が学ぶモチベーションが…
皆さんは”集客”と聞くと、どんなイメージがありますか?「大変。。。。」「しんどい。。。」 そんなネガティブなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。 でも集客はあなたの未来の生徒さんと出会う、とってもドキドキワクワクする楽しいプロ…
皆さんは講座のキャッチコピーを真剣に考えたことはありますか?以前講座のタイトルのポイントについてシェアしました。 oshierun.hatenablog.com キャッチコピーは何だかノリで書いてしまいがち。でも生徒の方は講座のタイトルとキャッチコピー、同じくらい…
皆さんは、講座を告知するホームページやイベントページ、チラシなど、どんな画像をいれていますか?講座の様子がイメージできる画像を挿入することはとっても大切です!生徒の方は初めての場所、初めて会う先生&生徒の方、初めての体験に緊張とワクワクで…
皆さんは講座が終了したら、それで終わりだと思っていませんか?講座が終わって、やっと一息。でも、ちょっと待って!アフターフォローまでが講座の一環です!今日は講座終了後のフォローアップをシェア♩(1)モーメントを共有しよう!当日使った資料や、集合…