皆さんは、講座を開催する前に、どのような準備をしていますか?
講座を成功させるためには中身ももちろん重要ですが、事前準備も成功の鍵を握っています。
せっかく良い内容の講座をしても、
「会場までの道が複雑で到着できな生徒さんが続出。。」
「プロジェクターが起動しなくて、講座をスタートできない。。」
「ビルの隣で工事をしていて、全く声が通らない。。」
なんてことになったら、元も子もないですよね><涙
今日は【講座を成功させる事前準備の心得】をシェア♫
(1)開催スペースの下見
初めての場所で講座を開催する際は事前に必ず下見にいきましょう!
その時チェックすべし点はこちら!
・アクセス⇨初めての人にとっても道順は分かりやすいか。
・マイク/プロジェクター⇨使用方法を理解しているか、スクリーンの位置良いか
・デスクスペース⇨生徒さんが作業するのに十分か
・人数分の席の確保⇨着席までの動線は分かりやすいか
・プライバシー⇨受講風景を見られていることを生徒さんが気にしないか
・ノイズレベル/照明⇨聴講の妨げになるノイズはないか
・動線⇨トイレ、出入り口の場所は確認できているか
(2)講座のリハーサルを行う
自分を過信せずに、あらゆることを想定してリハーサルを行いましょう!
その時チェックすべし点はこちら!
・大きな声で、はっきり、ゆっくり話せていますか?
・笑顔は引きつっていませんか?
・休憩やQ&Aの時間も考えたスケジューリングはできていますか?
・タイムスケジュール通りの進行はできていますか?
(3)生徒さんとの事前のやり取り
生徒さんは先生よりも緊張して参加されます!
少しでも安心してもらえるように事前にご連絡しましょう!
・開催前に再度ご案内の連絡をしていますか?
⇨開始時間、アクセス、持ち物など。
生徒さんの質問にはしっかり答えましょう!
あなたのポテンシャルが思う存分発揮できるよう、万全の準備をして臨みましょう!