生徒と仲良くなりたい、何となく会話がぎこちない、会話が続かない・・・
皆さんは初対面の生徒さんと、上手にコミュニケーションが取れていますか?
生徒さんであっても、 初対面の人と会話する時って、話題に困りますよね。
お互いのことを知らないわけですから、何を話したらいいか分かりませんし、緊張もしてしまいます。
でも、先生業をしていると、毎日が初対面の連続!
今回は、初対面の人とでも仲良くなるためのコミュニケーションで重要な3つのポイントについてお話したいと思います。
会話が弾みやすい話題を用意しておく
人によって趣味趣向が違いますが、実は会話が弾みやすい話題というのは、いくつかあります。そういった話題について、あらかじめ調べておくと便利です。
どんな切り口の話題を話したら良いか分からない。そんなときに覚えていただきたいのが「木戸に立てかけし衣食住」です。
「木戸に立てかけし衣食住」とは、会話の切り口として話しやすい11個のテーマの頭文字をとったものです。
- 木 気候や季節の話
- 戸 道楽(趣味)の話
- に ニュースの話
- 立 旅の話
- て 天気の話
- か 家族の話
- け 健康の話
- し 仕事の話
- 衣 ファッションの話
- 食 食べ物の話
- 住 住まいの話
家族や健康、住まいの話は人によっては少しプライバシーに踏み込み過ぎ!?と思われてしまうので、特に初対面の方との会話でのおすすめは「気候」や「季節」の話です。
また、相手が身に付けているものや持っているものについて、とりあえず聞いてみるのもいいでしょう。
「そのバッグ、素敵ですね。」など、そこから相手の趣味などが分かることがありますし、話が膨らむキッカケとなることもあります。
その他にも、自身のレッスンのマーケティングにも有効な下記の質問はおすすめです!
- どこでこのレッスンを知ったのですか?
- どんなことが学びたいですか?このレッスンで期待していることはなんですか?
- 事前の案内は分かりやすかったですか?
生徒の方からヒアリングをして、今後のレッスンや運営に役立てることもできますね^^
笑顔で話すことを心がける
講師が笑顔であることは、ものすごく大切です。
笑顔で話すことを忘れないようにしましょう。明るい人は、それだけで好かれる要因となりますし、周りの人を安心させる効果もあります。
自分の笑顔が不安だったら、まずレッスンに入る前に、鏡に向かって笑ってみましょう。笑顔は講師に大切な要素です。しっかり準備してレッスンに望みましょう!
生徒に興味・関心を持つ
そもそも、会話する相手に心から興味を持っていなければ、良いコミュニケーションは成立しません。
単に言葉を交わすだけの状態となってしまいます。そうではなく、しっかりとしたコミュニケーションを成立させるために、生徒に興味・関心を持つことを意識しましょう。
具生徒の話に共感しながら、相手に立場に立つ姿勢が重要です。他人事として聞くのではなくて、相手の気持ちに寄り添って会話をするようにしましょう。そうすれば、話しやすい印象を与えることが出来ます。
その際に「オウム返し」が有効です。
オウム返しは、オウム🦜のように相手が言ったことを繰り返す・・・ことを言うので、あまり良い印象を持たないかもしれませんが、心理学においても、相手との距離を縮めるコミュニケーションのツールとして使用されます。
これは相手が言ったことを再度繰り返すことで、相手に対する理解と共感を示す方法です。オウム返しは、コミュニケーションの一部として適切に使用すると、相手の好感度を高めることができます。
オウム返しを適切に行うためのポイントは以下のとおりです。
自然体であること:無理に相手の言葉をそのまま繰り返すのではなく、自然に会話に取り入れるようにしましょう。
共感を示すこと:単に相手の言葉を繰り返すのではなく、その背景にある感情や思いに対する理解を示すことが大切です。
アクティブ・リスニング:オウム返しをするとき、ただ相手の言葉を繰り返すだけでなく、相手の気持ちを理解し、それに対して反応を示すことも重要です。
適度な頻度:オウム返しは効果的なコミュニケーションツールですが、過度に使用すると相手を不快にする可能性もあります。適度な頻度とタイミングで使用することが大切です。
これらのポイントを意識して、オウム返しを使うことで相手の言葉への共感や理解を相手に伝えることができ、好感を持ってもらうことができます。
いずれもやり過ぎると、逆効果なので注意が必要です。
いかがでしたでしょうか。講師の皆さんはこの3つを意識して会話ができてましたでしょうか?
上述の3つのポイントを意識して、初対面の生徒とコミュニケーションをとってみましょう。
まずは勇気をもって自分から笑顔で話しかけてみてください。そうすることで、相手の緊張もほぐれ、より楽しいスムーズなレッスンの進行ができると思います。
まとめ
初対面の生徒とも仲良くなる!コミュニケーション方法の3つのポイント
- 会話が弾みやすい話題を用意しておく
- 笑顔で話すことを心がける
- 生徒に興味・関心を持つ
さらに専門家・プロから「コミュニケーション」スキルを学んでみたい方はこちら
オンラインレッスンを始めるならストアカ
掲載講座数7万件、480ジャンル!日本最大級のまなびのマーケット「ストアカ」では、1回単位のレッスンから、コースレッスン、月謝制教室が簡単にはじめられます。
登録料・掲載料無料!あなたもストアカで先生をはじめてみませんか?