皆さん、こんにちは★
ストアカ関西コーディネーターの味岡です!
本日は神戸三宮にて、
”元ホテルバーテンダーから学ぶ BAR 教室”をしている秋宗先生にインタビュー!
教室ページはこちら:https://www.street-academy.com/steachers/125070
Q:教え始めたきっかけを教えて下さい。
ホテルのバーテンダーとして働いていました。
大阪の専門学校で授業を持ったことなどもありましたが、
自分でお店を経営し始めてから、本格的に教えるようになりました。
今、若い方のお酒離れが進んでいます。
私の講座で楽しくバーを体験してもらい、魅力を伝えることができればと考え、
講座をスタートしました。
Q:どんな方が学びに来られますか?
年齢層はとても幅広いです。
お母様と一緒に来られた小学生のお客様から、定年を超えて自分でバーを開きたいと思って来られる方など、様々です。
ユニークなお客様だと、タカラジェンヌの方が役作りで来たこともあります。
また、新年会の会場をうちのバーでされるということで、それに向けてシェーキングを学びに来られ、新年会で披露された方もいらっしゃいましたね。
Q:講座で工夫されていることはありますか?
特に何をしたいか事前にヒアリングしてから講座を始め、生徒さんが本当に学びたいことを教えるように気をつけています。また、生徒さんは、はじめは緊張されているので、気軽に楽しく感じてもらえるよう、面白く教えるようにしています。生徒さんに実際に体験してもらって、ワクワクしてもらう時間を大切にしています。
また、お話の中では、ここでしか聞けない”ちょっと先をいく情報”を提供できるように、私自身も日頃から常に情報にアンテナを立てていますね。
また習ったことを自宅で再現できるように、家にあるものを使ってカクテル作りができるように考えています。
Q:講座ページを作成する上で工夫していることはありますか?
写真はどのようにしたら目にとまるか考え、ブラッシュアップしていますね。
手元だけうつすなど、写真の切り取る場所を変えたり、講座の写真を季節によって変えています。ホテルマンの時からお料理の撮影をしていたので、写真は得意です。
Q:集客で工夫していることはありますか?
フライヤーを作って自店舗や知り合いのところにおいてもらったり、 Facebookやインスタグラムでも配信しています。楽しく気軽に受講できる講座だということを伝えています。
ただ、どのように集客するかよりも、どうすればもっと生徒さんが楽しんでもらえる講座ができるかを考えています。
Q:教えることの目標は何ですか?
私ができる範囲で最大限の講座を提供していきたいと考えています。
講座をする上で先生としてレベルアップし続けたいと思います。そのために外に出かけて、ウィスキーの蒸留場に行ったり、自分の持っている情報を増やし、多くのことを経験していきたいと思っています。
ホスピタリティーを大切に、講座を行っていきたいですね。
そして様々な年齢の方にバーの楽しみ方を知ってもらいたいです!
Q:最後にこれから講座を始めようと思っている方にメッセージをお願いします!
学びたい方が何を求めてやって来るのか考えて、楽しく講座をするように心がけてみて下さい。今までやってきた自分の経験をこれから学びたい方に引き継ぐ気持ちでやってみるといいと思います。
これからも様々な関西の先生方を取り上げていきたいと思います^^
次回をお楽しみに♩