教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」 教える人向け公式ブログ

教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」教えたい人のための公式ブログ

【九州】先生インタビュー🎤年間260名以上の生徒に教える大人気メイク講師に迫る!【阿部先生👩‍🏫】

f:id:Oshierun:20181010144733p:plain

みなさま、こんにちは!

ストアカ九州コーディネーターの脇山です!

 

今朝(10/10)7:45頃〜TBSあさチャンに、ストアカ九州でご活躍中の宮地先生がご出演されました✨15分程、大きく宮地先生の記憶術特集👀宮地先生は福岡はもちろんのこと東京や大阪でも講座を開催されています💡ストアカ九州の先生が全国で活躍されることはとても嬉しいことですね♩

宮地先生の講座はこちら⭐️

 

さてさて、まだまだストアカ九州でご活躍中の先生をご紹介しますよ📣📣

今回ご紹介をするのは、阿部笑子先生です!

博多エリアを中心に「潜在美」を引き出すメイク講座を開催されている阿部先生は、今年のストアカ九州AWARDにてMVS(Most Valuable Sensei賞/最優秀先生賞)を見事受賞✨(2018年6月当時)1年も経たないストアカの活動の中で、実に260名もの生徒さんにメイク術を通して、個人の美しさを引き出す講座をされています。

f:id:Oshierun:20181010143624j:plain

「教える」ことだけでなく、「学ぶ」こともとにかく楽しくイキイキと活動されている阿部先生。今日はそんな阿部先生の活躍のストーリーに迫りたいと思います!

 f:id:Oshierun:20181010142640p:plain

Q1.阿部先生の経歴を見て、一番驚いたことはもともとはOLとして会社勤めをされていたというところでした!それから一転、今はプロ講師としてメイクを教えていらっしゃいますが、「教える」きっかけはなんだったのでしょう?

もともと会社勤めをしていた時に、何か別のことをしてみたいと思って、本屋さんに行って資格取得の本を眺めたり、イベントに顔を出して「何を武器にしようかな」と考えていた時期があります。どれも自分の中でしっくりこないなと思っていた中で、メイクだけは違ったんですね。とにかく自分がメイクを学ぶことが楽しくて!!毎回「すごい!」と発見の毎日でした!

それから、メイクを学ぶようになったのですが、自分が学んでいると周りの人に「教えて!」と言われたり、メイクをしてあげる機会も増えてきて、自分がしたメイクで他の人がガラッと変わるのが、これまたとっても楽しくて、そこから「メイクを教える」って楽しいなと思うようになりました。

ちょうどその時、自分が通っていた学校で、今度は講師としてメイクを教えてみないか?というお誘いをいただき、プロ養成学校の講師としてスタートしたことがはじまりでした。

 

Q2.なるほど。タイミングやご縁もあり、「プロ講師」としてのキャリアを歩み始めたと思いますが、メイクの分野ではメイクアップアーティストになる道もあったかと思いますが、なぜ「講師」というキャリアを選んだのでしょうか?

私は、アーティストとして「魅せる」メイクではなくて、人の潜在的な美しさを「引き出す」メイクをすることがとても楽しいと感じていたからです!

一般の方が、少し自信なさげに「もっと綺麗になりたい」とか「もっとメイクを楽しみたい」と思って私の講座を受講した後、目を輝かせて笑顔になる瞬間がとても好きで、嬉しいと思っていました。そして、そのやりがいもあり、プロ養成講座の講師から改めて一般の方を対象にしたメイク講師としてのキャリアを歩むことになったのです。

 

Q3.そうなんですね。独立をされてからのことを聞かせてください。今ではこんなに人気の教室ですが、最初から生徒さんが集まっていたのでしょうか?

「集客」という面では非常に厳しかったです。当時は、ブログの発信やお誘いをいただいたイベントに参加したり、手書きのポスティングをしたり、、、、マーケティングの勉強のために東京に通ったりもしていました。それでもひっきりなしに生徒さんが来るということはあまりなかったように思います。そんな中でも、来てくださる方にはメイクを丹精込めて教えるという活動を約10年間続けていた時にストアカに出会いました。

 

お金のやりとりも日程の告知も全てやってくれるというのが魅力的だなと思って、登録して、まずはやってみよう精神で講座を開催していたら、気がついたらたくさんの生徒さんが参加してくださるようになっていて、今では月に約20人以上の生徒さんにお会いしています!

 

Q4.月に20人以上の生徒さん!そしてそれを約1年間連続とはとてもすごいことですよね!!阿部さんと言えば、ストアカ九州でもMVSを受賞され、1年間の受講者人数も注目されましたが、集客において何か工夫をしていることはあるのでしょうか?

実はこれと言って特別に工夫していることってないんです、、!笑 いつも「なんとかなる」「まずはやってみよう」という気持ちで向き合っています。それが結果的には工夫になるかもしれないですが、例えば日程を入れて「予約が入らない」ということがあったとしても『ちぇっ!』くらいに思います!笑 日程がたまたま合わなかったのかも〜くらい軽く捉えて、めげずに日程を上げ続けるんです。そんなことを続けていると、ちょこちょこと予約が入るようになり、今に繋がっています。

予約が入らないと落ち込んだり、そして講座内容を見直してアップしたり、というお話も聞きますが、私の場合は一定期間はめげずに日程だけをどんどん上げていました。タイミングが合えば来てくれるかな〜という感じですね。

もちろん、受ける側の立場になって私もタイトルを変えてみたり、キャッチコピーを変えたりしますが、それよりも意外と「めげずに楽しむ」ということがいいのかもしれません!

 

Q5.素敵です!!確かに阿部さんはいつも楽しそうで前向きな姿勢が本当に素敵だな〜と思っています!最後に、、教えることもそうですが、学ぶことも楽しんでいらっしゃるように思いますが、教えるも学ぶも楽しむ秘訣はなんでしょう?

自分が楽しいと思えること、ピンと来たことはまずやってみる!ということでしょうか?

例えば、メイク意外でも「楽しそう〜!やってみたい!」と思うことってあると思います。それを深く考えたり、後回しにするのではなくて、まず「やってみる!」

それが何かに繋がればいいし、繋がらなくても楽しめたならそれでいいと思います!そのくらい気軽な気持ちで取り組んでいたら、教えることも学ぶことも楽しみながら行えて、結果的に生徒さんにも楽しんでもらえているのではないかなと思います。

f:id:Oshierun:20181010143334j:plain

(2018年度  ストアカ九州アワード授賞式にて「MVS」を受賞)

 

 

ありがとうございました

最後の最後に「ストアカ絶対やった方がいいですよ!!」と満面の笑みで言ってくださった阿部先生!

 

阿部先生にお会いするとやっぱりいつも楽しそうに活動されているなと感じます。それは、ご自身の好きなことや楽しいと思えることに前向きに、純粋に向き合っているからこそなのだと今回のインタビューで思いました!

 

阿部笑子先生の講座はこちら🌟

 

私も動き出してみたい!と思った方は

下のリンクから講座を作成してみましょう!