皆さん、こんにちは★
ストアカ関西コーディネーターの味岡です!
本日はエクセルのアツ〜い指導にファンが急増中の三井先生にインタビュー!
教室ページはこちら!
----------------------------------------
ITインストラクターの三井です。
今回、法人向けエクセル研修のお仕事と並行して
1~3時間/回の少人数レッスンを開始します。
私がこのお仕事を始めた頃は個人の生徒様にも教えていたのですが、現在は法人様向けの仕事がメインになっております。
しかし個人の生徒様との少人数授業・コミュニケーションの中にこそ私自身も生徒様の立場から見た考え方を理解するきっかけになり、より価値のある授業を行う為の種があると確信しております。
生徒様のお役に立つ為!という思いが勿論一番ですが、それに加えて生徒様により良い授業を行う為、私自身の成長の為にもこの講義を始めます。
普段私が行う法人様向けの研修は10万円~という高額なサービスで、個人の方向けには行っておりません。
しかし今回はお1人様数千円~/回という価格で、受講者様のペースに合わせてエクセルの本質から実務で対応できる技術力をお伝えします。
エクセルはデータ入力位しか出来ないし、ついて行けるか不安?
そんな方にも一から理解して頂く為にこのレッスンを始めました。
どうぞお気軽にご参加下さい。
----------------------------------------
Q:教え始めたきっかけを教えて下さい。
元々大手電力会社でシステム運用の仕事をしながら、新入社員研修を担当していました。
この時に新入社員が私の研修で得た学びを活かして羽ばたいていく姿を見て、教えることの喜びを感じました。そこから自分で独立し先生としてチャレンジしてみようと思い、3年前にストアカに登録をしました。
Q:エクセルを学ぶ魅力は何ですか?
時間を有効活用できるということです。
エクセルを学ぶことで今まで1時間かけていたことが、5秒で完了できます。エクセルを使いこなせば、時間短縮でき、今ある時間を有効に使っていくことができます。
Q:生徒さんはどういう方が来られますか?
これからエクセルを使う事務系の職種で転職される方が多いです。
皆さん明確な目標があるので、本気で受けてくれます。
本気で学ぶ意欲のある方を教えると、自分自身もとても勉強になりますし、何よりも楽しいです!
Q:教えていて印象に残ったエピソードを教えてください。
不動産会社で働いている方で、部下にエクセルを教えているけれど、自分でももっと学びたいと思い、私の講座に来てくれました。驚くほどモチベーションが高く、質問が止まりませんでした。生徒さんのモチベーションに刺激され、自分自身も成長できる時間となりました。
生徒さんが目的を持って本気で学びに来てくれることは嬉しいですし、自分もそれに答えようと学び続けています。
Q:教える上で大切にしている考え等はありますか?
私は1人1人の「分からない」を徹底的に向き合い、解決することを大切にしています。
そのため少人数で講座を行い、分からないと感じている穴を1つずつ埋めていっています。
根本的な部分をわかるようにしていくということが学びを進めていく上で重要だと思います。
Q:生徒さんとコミュニケーションで大切にしていることはありますか?
生徒さんのモチベーションが上がる内容にするということです。
そのためには、まず講座内容を生徒さんが興味を持つ内容にしなくてはいけないと考えています。生徒さんに講座内容に興味を持ってもらうためには、まず人間として私に興味を持ってもらうこと、そしてエクセルを学ぶ上でのメリットや達成した時にどのような良いことがあるのかをイメージできる内容にするということです。
Q:講座ページを作成する上で工夫していることはありますか?
一覧で見た時にサムネイル(画像)が目立つようにこだわっています。
どんな先生がどのようなことを教えているのか、イメージできるように、自分で設定したターゲット層に響く内容をシンプルに書くようにしています。
今後はよりイメージを湧きやすくするために動画を入れることも検討しています。
Q:教えることの目標は何ですか?
生徒さんが自学自習できるようになるということです。講座に来てもらうことは、もちろん嬉しいですが、生徒さんが自分でモチベーションを管理して、自分で学び続けられるようになることが理想だと思っています。
Q:最後にこれから講座を始めようと思っている方にメッセージをお願いします!
自分が全部知っておかなければ、教える資格がないのではないかと思っている方、そんなことはありません。聞かれて分からなければ、後から調べて教えることで解決できます。その生徒さんと一緒に成長するという気持ちが大切です。
私も先生デビューしたての頃は、お金をもらうプレッシャーで生徒さんに満足してもらえるのか不安で、震えるほど緊張していました。時間配分も分からないため、時間よりも多めの内容を用意しておき、調整しながら講座をしていました。教える中で改善を繰り返し、今のスタイルになっています。
等身大の自分で精一杯教えて、至らなかったところは後からフォローをする、この積み重ねが講座をブラッシュアップしていきます。
これからも様々な関西の先生方を取り上げていきたいと思います^^
次回をお楽しみに♩