教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」 教える人向け公式ブログ

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」教えたい人のための公式ブログ

【九州】先生というイメージに捉われず 「教える 」を楽しむということ<山田先生>

f:id:Oshierun:20190213193702p:plain

こんにちは!

ストアカ九州の脇山です。

 

今日も元気にストアカ九州の先生をご紹介させていただきます♫

 

今回ご紹介させていただくのは、福岡でプログラミング講師をされている山田耕平先生です!

f:id:Oshierun:20190213194232p:plain

一見物静かでクールな印象を持っていましたが、お話を伺ってみると「教える」ということに情熱を持って取り組んでいる先生でした。

その情熱の奥にはどんな思いがあるのか、インタビューしてきました!

 

 

Q1.教えるきっかけを教えてください

根っからのエンジニアなので、何かを創ることはやってきたものの、講師として教えるということは今まで考えたこともありませんでした。
しかし、普段から会社の仲間や知り合いに教えるという経験はあり、それが嫌いではなく寧ろ楽しんで教えていたので、チャレンジしてみようかなと思うようになりました。
また、教えてるということは一生を通して長く続けられる仕事だと思うようになり、挑戦したいという想いが次第に強くなっていきました。

ちょうど1年前にストアカに出会い、教え始めたのが講師として教えるということのスタートでした。


Q2.そうなんですね!一般の人に教えるということを始めてみて、難しいなと思うことはありましたか?


教え始めた当初、自分の中での「先生」に対してとても高いハードルを設定してしまっていたこともあり、それが苦しかったですね。

教える人は、完璧でなければいけない、仙人みたいな人でなければと思い込んでました。

講座の中に色んなことを詰め込んでしまって、受ける側も教える自分も疲れてしまった講座をしてしまったこともあります。

勝手に自分でハードルを上げていたので、自分も疲れてしまったし、生徒さんの反応も掴めず悩んでいました。

 


Q3.なるほど。そこからどのように乗り越えられたのでしょう?

ちょうどそのとき、ストアカの交流会に参加して、活躍している先生方が

「簡単にできる」
「気楽な気持ちでやってみる」

っておっしゃっていたのを聞いて、「あ、気楽にやっていいんだ」と肩の力が抜けました。

その時から、「先生は楽であるべき」と思うようになりましたね!先生が気軽で楽しむからこそ、生徒さんも楽しんで受講してくれるんだと思います。


Q4.すごく素敵な気付きを持ち帰られたのですね!気楽に講座を楽しむために、工夫されていることはありますか?


①なにを教えるかを具体的にすること
この講座で、
・関数をつくれるようになるのか
・書類をつくれるようになるのか
というところまで具体的に考えて講座を企画するようにしています。

完璧に教えなきゃ!とするのではなくて、教える内容を細かく分けて1講座で1つ持ち帰ってもらう!くらいにする事で生徒さんにも伝わりやすくなると思います。

②タイトルを工夫すること
私の場合は、プログラミングを教えているのですが、ストレートにプログラミング講座とするのではなく「働き方改革〜」という文言をタイトルに入れてみました。

そうするととても反応が良くなり、予約が入るようになりました。
時流に沿ったキーワードだったということと、目につくワードをタイトルに入れるというのも効果的なんだと思います。

③構えすぎないこと
教える方が構えてしまえば、生徒さんも構えてしまうので、教える方が構えない環境作りをすることが大事だと思います。
例えば講座の開催場所や、開催時間など。集まらなくても深く悩まなくていいような環境に設定することがストアカでは出来るので活用しています。


Q5.なるほど。山田さんにとって教えることの喜びはどんなことでしょう?


プログラミングって、自分が作っているものが完成したとき、すごく嬉しいんですよ!
それをプログラマーとして自分でも感じてきたから、それを生徒さんにも味わってもらいたいと思ってます。

だから、生徒さんがプログラミングができた!という時が1番嬉しいですね。
もっと多くの人に伝えていきたいです。

 


Q6.すごく素敵ですね!!それでは最後にこれからの目標を教えてください。

まずはプログラミングは無理なく、ずっと続けていきたいです。
あとは、今自分自身が仕事柄、暗号通貨が身近にあるので、暗号通貨のことやお金の本質のことを改めて考えるという講座にチャレンジしてみたいなと思ってます。

まだまだ反応は見えないのですが、お金の本質はこれからも必ず必要になることだと思うので、やってみたいと思っています。



--------

素敵な目標です!!山田先生、ありがとうございます。
講座立ち上げ当初の悩みの時期から、先生交流会でブレイクスルーされて、着実に実績を積み上げている山田先生。

その秘訣は、「気軽に」ということにありそうです。
あまり気負わず、楽しく講座をするということが重要なんですね!
山田先生、ありがとうございました!

 


山田先生の講座はこちら

www.street-academy.com