教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」 教える人向け公式ブログ

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」教えたい人のための公式ブログ

【九州】先生コミュニティがもたらす3つのいいこと<北九州 先生交流会レポート>

f:id:ricowaki_st:20190325150957p:plain

 

こんにちは!ストアカ九州コーディネーターの脇山です。

 

三寒四温とはまさにこのこと、、と思うくらい肌寒い週末でしたね。

3月も最終週。桜の開花も待ち遠しい季節になってきました!

この時期しかできないこと、めいいっぱい楽しみたいものです。

 

さて先週水曜日、初となる北九州での先生交流会 を無事開催することができました!

北九州の交流会にご参加をいただいた皆さま、ご参加本当にありがとうございました!今回は、交流会に参加できなかった方にも当日の様子をお届けしたく、「先生コミュニティの可能性」とともに開催レポートをお届けいたします。

f:id:ricowaki_st:20190325152234j:plain

 

ストアカでは、九州・関西と交流会をこれまでも開催しているのですが、今回初めて北九州での開催を経て改めて、先生コミュニティは個人の先生には必要な場なのではないかと実感しました!

そのポイントは3つ。

 

①自分の武器(強み)に気づくことができる

自分が当たり前にやっていることが、他の人にとっては「目から鱗!」「言われてみればそんな方法もあるのか!」と気づくことも多いですよね。

他にも「〇〇さんって、こんなところがすごいですね」と言われて、初めて「え!そんな一面が自分にはあったのか!」と気づくなんてことも。

 

それは、他の人にアウトプットしてみて、反応をもらって初めて気がつくことができるもの。

 

今回の北九州での先生交流会では、「先生同士でお互いにインタビューをしてみよう!」というワークショップの時間がありました!そのインタビューした内容を、インタビューした側が他の人に紹介をするという他己紹介の時間も。

f:id:ricowaki_st:20190325152810j:plain

f:id:ricowaki_st:20190325152829j:plain

 

参加した方々からは、

  • 「普段自分のことを客観的に見ることがなかなかないので、面白かったです!」
  • 「他の人の話を聞いていると、自分にはこんなところがあるんだと改めて実感して楽しかったです!」

というご意見をいただきました。

常に個人として生徒さんと向き合うことの多い先生。なかなか自分と向き合うことがなくても、「先生同士」ならあなた自身の強みを発見できるかもしれません。

 

②チャレンジする具体的なアクションを決めることができる

ずっと講師業を続けていると、“なんとなく”続けていることがあったり、これから始めようとする方も、「何から始めたらいいのだろう?」となかなか次のチャレンジができないことありませんか?

 

ストアカの先生交流会は、先生同士のノウハウやアイディアの宝庫!と言える程、他の先生がどんな風に活動しているのかを知ることのできる場です。

 

北九州の交流会の「ゲスト講師によるパネルディスカッション」では、3名の講師の方々が、これまでどのようにしてストアカを活用してきたのか、どのようにしてストアカで実績をつくってきたのか?というリアルな情報を共有してくださいました!

f:id:ricowaki_st:20190325153805j:plain

f:id:ricowaki_st:20190325153859j:plain

「よく使うストアカの機能は?」という質問に対し、「お知らせ配信機能を送ったりします!」という回答があり、「今このディスカッションのおかげでお知らせ配信機能があることを知りましたので、早速使おうと思います」というゲスト講師からのコメントも!笑

 

ある先生が実践している工夫を取り入れながら、少しずつ自分の教室を育てていくことがストアカの講師業の中でも大切な1つのポイントです。

 

【ヒント💡】

パネルディスカッションの中でもやっぱり注目されたのが、「集客」。その問いの中から出たアイディアの1つをご紹介します。

『やはり実績0→1がとにかく大変、、と私自身も身をもって感じました。まずは、全ての申し込み窓口をストアカにまとめることで、実績やレビューをもらうことを心がけました。自分のブログや HPからの申し込みも、最初は登録の手間が発生するけどストアカから申し込みしてくださいと伝えたり、、、』

というご意見も。

 

③切磋琢磨する仲間ができる

先生交流会の醍醐味とも言えますが、やはり交流会での出会いは先生にとって切磋琢磨できる仲間との出会いでもあります。

交流会で初めて出会った先生が次に会った時にはバッジを獲得している!なんてことも。

 

あの先生の活躍に負けないように、私も頑張ろう!と前向きな気持ちになるということもとても大事なポイント。

f:id:ricowaki_st:20190325154820j:plain

 

北九州での交流会の後、ストアカ北九州のfacebookグループでは、こんなスレッドが立ち上がり、先生同士がそれぞれで講座の紹介をし合って、情報交換する様子も💪

f:id:ricowaki_st:20190325155140j:plain

 

せっかく同じ空間で同じ時間をともにした仲間同士。

有益な情報を交換し合いながら、それぞれの講師業に生かすことができたらいいですよね!

そんな仲間ができるのもストアカの先生交流会ならではの光景なのです。

 

 

改めまして、北九州の先生交流会にご参加いただいたみなさま、この度は、交流会にご参加をいただいて、本当にありがとうございました!

 

 

来週の土曜日は、福岡(天神)での先生交流会。天神での交流会も学び盛りだくさんでご用意しています♪

みなさまとお会いできるのを心から楽しみにしています!

<画像をクリックすると申し込み画面に飛びます>

f:id:ricowaki_st:20190325170252j:plain

 

【春の交流会情報はこちらで随時発信中♪】