みなさん、こんにちは!
6月に入りました!いよいよ2019年も下半期です。私は個人的に梅雨や雨が苦手なのですが、この時期にしか咲かない紫陽花のあの淡い色合いが大好きです。
過ぎ去る日々の中で、ちょっとでいいので楽しさを見つけるっていいものですね!
さてさて、6月も元気に先生インタビューもお送りします!
今回の先生インタビューは、福岡・関東・関西で動画撮影と制作を教えていらっしゃる田中康一先生です。
田中先生は、実は昨年ストアカの先生向けワークショップに参加をしてくださり、そこから初めての先生デビューを実現されました!
最初は、全然集客ができなかったという田中先生。それから先生としての活動半年にして、すでに外部講師を任されるほどになったとか。そのチャンスはどのように掴んだのでしょう。
講師未経験から外部講師のチャンスを獲得するまでの3つのチャレンジ
先生向けワークショップでの活躍講師との出会い
Q1.田中先生の教えるという経験のきっかけはどのようなきっかけだったのでしょう?
以前から現在も、フリーランスとしてブライダル動画や企業のプロモーション制作などを行なっていました。約1年前にどこかでストアカを知り登録をして、眺めていたところ先生向けワークショップがあることを知りました。面白そう!と直感的に思って、参加したことがストアカとの出会いでした。
これまで全く動画制作を人に教えるということはしていなかったのですが、先生向けワークショップをきっかけに、ストアカに登録をして講師としての第一歩を踏み出すことができたのです!
Q2.そうだったんですね!これまで教えたことがなかったのに、チャレンジしようと思ったのには、先生向けワークショップでどのようなことがきっかけになっているのでしょう?
はい。僕が参加したワークショップにちょうど記憶術の講師である 宮地真一先生 も参加をしていらっしゃいました。
今も方々でご活躍されていらっしゃいますが、当時は宮地先生もワークショップに参加をして講座をブラッシュアップしようとされているところだったのだと思います。
そんな宮地先生が、福岡での開催はもちろんのこと、東京や大阪で講座を開催されているというお話を伺って、自分もいろんな場所で講座をやってみたい!と思うようになりました。
もともと世界一周をしていたこともあり、新しい場所に行ったり新しい人に出会ったりすることが好きだったので、福岡に止まらず様々な場所で講座をしている宮地先生のキャリアの作り方はとても参考になりました。
▲田中先生の講座ページより
東京での講座チャレンジ
ワークショップでご自身の理想のキャリアを実現されている方に出会うことができたのですね。
Q3.ワークショップ参加後、スムーズに講座開催&実績にまで至ったのでしょうか?
いえ。最初は本当に鳴かず飛ばずでした!!!
ワークショップの特典で、HOOD天神での開催無料枠をいただいたので、それで初の講座開催を目指して、講座ページを作成して軽快に講師デビューをしました。
でも、日程まで入力をしたのに全く予約が入らず・・・。結局その日は、開催できずに終わってしまいました。
それから、何度か日程を追加してチャレンジしていたら、やっと受講予約が入って初めてマンツーマンでの講座のスタートをきることができました。それまでは、辛抱の日々でしたが、根気強く日程を入れ続けたことがよかったのかなと思います。
Q4.なるほど。講座の最初はなかなか予約が入らなかったりで難しいと思うのですが、何か工夫をしていたことなどありますか?
工夫という工夫ではないのですが、ちょうど仕事で東京にいく機会があり、仕事の合間の隙間時間で東京で開催してみよう!と思い立ち、東京での開催として日程と場所を入力してみました。
そうすると、みるみると「受けたい」ボタンを押してくれる方が増えて、とても励みになりました。東京は全体の人口が多いので、その分ニーズが高かったのかもしれません。
「受けたい」が多くつくようになると、開催実績が少なくても「注目されている講座」という印象がつくのか、受講してくれる人も少しずつ増えてきたように思います。
Q5.その小さなチャレンジが功を奏したのですね!東京でのチャレンジはいかがでしたか?
とても楽しかったです!最初は、受講してくださる方が冷たい方だったらどうしようと思うこともありましたが、そんなことはなく、講座の後にとても仲良くなってそのままご飯に行ったり、意気投合して仕事に発展したり、、ととても実りのあるものに繋がっています。
新しい人と出会うことで新しい発見があったりして、僕にはとても合っている講座のやり方だなと思います。
また、仕事の合間の時間を使って講座を開催できるので、時間の使い方としてもとても有意義だと感じています!このキャリアの作り方を実現できて本当によかったなと思っています。
10回の講座実績までにこだわる
初めての講師デビューから東京でのチャレンジと様々な過程を経験されていると思いますが、
Q6.これまで教える中で、こだわってきたことはありますか?
バッジを獲得すると、申し込みが入りやすくなったことを実感しました。特に10回以上開催をするともらえるシルバーバッジを獲得すると、生徒さんに見える印象(信頼)も違うと思っていたので、とにかく10回の実績を早くつくるということにはこだわったかもしれません。
<補足>バッジ獲得の条件
具体的には、僕の場合はマンツーマンでの講座がほとんどなので、空いている時間帯は全て日程を入れて入ったら開催をするようにしたり、あとはレビューを書いてもらえるように最後にお声かけをしたりなど。
シルバーバッジを獲得してからは、本当にみるみると申し込みをしてもらえるようになったと思います。
Q7.田中先生のページを拝見して、受講人数76名に対して66件のレビューとは、かなりのレビュー投稿率だと思いましたが、何か工夫されているのでしょうか?
ありがとうございます。まずは、マンツーマン講座なので満足度が高いのだと思います。それぞれの質問や疑問には必ず答えているので、講座終了の際にはかなり喜んでもらえることが多いです。
あとは、講座中にとても喜んでもらえたなと分かったら、「ぜひレビューを書いてくれたら嬉しいです」とお声かけしてます。無理強いはしないけど、今の嬉しかった思いをレビュー投稿してもらいたいなという気持ちを込めて。
そういう場合は、レビューを書いてくれることがほとんどでした。
最後に、これは工夫かは分からないのですが、僕は動画編集のやり方などをパワーポイントにまとめています。当日、それを見せながら行なっているのと、講座が終わったらアウトプット資料としてお渡ししてます。それを見れば、講座が終わった後でも見返すことができるので。
講師デビューしたての頃は、30枚ほどのスライドでしたが、今や80枚分。これまで自分が溜めてきたノウハウは余すことなくその資料でお伝えしているのも、満足度に繋がっているかもしれません。
▲田中先生の講座へのレビュー
Q8.は・・80枚!!!驚きです!それは確実に満足度に繋がっていますよね!!それでは最後に、これからの目標を教えてください!
目標はたくさんありますよー!
・プラチナバッジを獲得すること
マンツーマン講座なので、難しいかなーと思ってましたが、意外にもうすぐゴールドバッジは目指せる場所にいるということに気がついたので、こうなったら目標はプラチナバッジです!
・7大都市で講座を開催すること
旅をするように講座を開催できる講師になりたいので、福岡・東京・大阪そして名古屋・兵庫・京都・あれ、、もう一つどこだっけ? とにかくいろんな場所で講座を開催できるようになりたいです!
・コラボ講座をやってみたい
これまで生徒さんとして出会った方もスキルを持っていたりするので、【動画×マーケティング】【動画×写真】【動画×SNS】など、得意なものと得意なものを掛け合わせてコラボ講座をしてみたいです!
・外部講師としての幅を広げたい
実は、ストアカで講師業を始めてから最近では、ついに外部講師として招かれるということも生まれてきたんです。
今度、カメラメーカーで動画の講座を行なったり、ストアカの先生のコミュニティに呼んでもらって講師をしたり、、、。まさか自分が講師の仕事をするとは思ってもみなかったけど、講師としての仕事はとにかく楽しいので、そんな経験をもっと広げていきたいです。
▲笑顔がとても素敵な田中先生、ご協力ありがとうございました!
田中先生、ありがとうございました!
実は、先生向けワークショップの後、個別相談会にも参加してくださるほど熱心に学んでいた田中先生。今でもいろんな講座を受講したり、他の先生の講座ページを見て研究して、いいなと思ったことは取り入れているといいます。
その努力の実績が、今の講師業に繋がっているのだなと改めて思いました。
今回ご紹介をした田中先生の教室ページはこちら▼