みなさん、こんにちは!
ストアカ九州の脇山です。
蝉が鳴き始めましたね〜!毎年この音を聞くともう夏だな〜と思いますが、7月も中旬。今年の夏ももうすぐそこですね。
さてさて、本日ご紹介する先生は、福岡で魚さばき講座を開催されている 野入 仁 先生です!
普段は保険コンサルタントとして働いている傍、好きが昂じて魚さばきを教える活動を始めたのだとか。その経緯や普段意識していることを聞いてみました!
初心者の人に教えるために必要なことは何かという視点
Q1.普段は保険のコンサルタントをされているということで、魚さばきを教えはじめたきっかけはどのようなきっかけだったのでしょう?
もともと昔から魚釣りが好きで、釣ったら自分でさばいて食べていたので、魚さばき自体は私にとって普通にできることでした。
ある時、ストアカで松井先生のワードプレスの講座 を受講したことをきっかけにストアカを知りました。どうやら、講座を受講するだけではなくて教えることもできると知って、自分も何か教えてみたいと思った時に何が教えられるかと考えた時に出てきたのが、「魚さばき」でした。
自分では当たり前にできていることだから、知りたい人なんているのだろうかと思いましたが、ものは試しにやってみよう!と教え始めたことがきっかけでした。
Q2.ストアカが野入さんの教える初めてのきっかけだったのですね!さて、ものは試しにトライしてみて、最初から順調でしたか?
いえ。2ヶ月くらいは全然予約が入りませんでした(笑)でも、特に焦るということもなく、辛抱強くずっと日程を入れ続けました。その間、特に内容を変えたり表現を変えたりなどはしませんでしたが、1ヶ月経ったくらいのタイミングで、ようやく1名予約が入りました。
30歳くらいの女性だったと思いますが、魚さばきはちゃんと学んだことがなかったのでと受講してくれましたね。
先ほどもお話したように、魚さばきはもともと自分が当たり前にできることだったので、まず誰かに教えようと思った時に「初心者の人にはどんなことを教えたらいいのか」という視点を大事にしました。
そして受講してもらった人がやりたいと思う内容を入れたり、受講してくれた人からのレビューを参考にしたりしながら、講座を行なっています。
▲野入先生の講座へのレビュー
目の前にいる1人の人のニーズに応える
Q3.講座をしていて工夫していることなどはありますか?
来られる方の目線に合わせて現場で内容を時々アレンジしています。例えば、受講する方が料理自体が初心者の方なのかどうかによって、その時の進み具合も変わってくるし、持っている包丁の状態などによって教えた方がいい内容も変わってきます。
「今日はここの工程を省いて、この部分を丁寧に教えた方が良さそうだ」とその場で判断することもあります。
私の講座は、スペースの関係もありますが、それぞれのペースに合わせながらなるべく丁寧に進めていきたいと思っているので、だいたい2名までが定員です。
そうやって丁寧に教えられる講座設計にしていることも1つの工夫かもしれません。
もともと講座立ち上げ当初から、例え受講者さんが1人だったとしても足を運んで来てくれているのだから、目の前の1人の思いに応えたいと思ってやっています。
▲野入先生の教室ページより講座の様子
できなかった人ができるようになるという過程を喜びに
Q4.そんな1人1人との丁寧なやりとりが今の実績に繋がっているのですね。講座をしていて、楽しいなと思う瞬間はありますか?
まずは、意志を持って受講してくれる方との出会い自体が楽しいです。いろんな質問をいただけるし、それによって自分が学ぶこともあります。
そんな中で一番やりがいがあるなと感じるのは、最初はできなかったのに、どんどんできるようになってくる受講者さんの姿です。
徐々に魚さばきができるようになっている姿を見れることは、とても嬉しいなと感じますね。家に帰ってからもやってみましたというメッセージをもらうこともあって、それも嬉しいです!
Q5.そうなんですね!きっと野入さんが伝えたいことがちゃんと伝わっているんですね。最後に、これから教える人に向けてメッセージなどあればお願いします!
ストアカで魚さばきを教えてみて、「意外と自分の教える内容を必要としている人っているんだ」という気づきがありました。
そうやって継続していくうちに、教える喜びも味わうことができたし、仕事では出会えない人と出会って繋がっていくことができました。
わたしは、魚さばきをすることで料理をもっと美味しく楽しくすることができると思っているので、その楽しさを1人でも多くの必要な人に伝えたいと思っています!
もし何か教えてみたいと思っている方がいれば、まずは「ものは試しに」という気持ちでやってみるのもいいかもしれませんよ!
▲インタビュー当日に魚をさばきを披露してくださいました!
野入先生、ありがとうございました!
「ものは試しに」と始められて今ではストアカで約40名の生徒さんに教え、シルバーバッジを獲得されている野入さん。
これからの教える活動の展開がとても楽しみです!!
▼野入先生の教室ページはこちらから▼