皆さん、こんにちは★
ストアカ関西コーディネーターの味岡です!
あっという間に冬本番☃
寒い冬にはホットコーヒーが飲みたくなりますよね〜☕️
本日はカフェスタイリストの榎田 静香先生にインタビュー!
教室ページはこちら!
https://www.street-academy.com/steachers/288315
コーヒーが "嫌い" だったところから、店舗の立ち上げを任される際にコーヒーを学び始め、その奥深さにどっぷりハマる。
コーヒーの様々な楽しみ方を伝えていきたい。
【現在】
株式会社Canvas Terrace 代表取締役
【資格】
製菓衛生師
コーヒーインストラクター2級
カフェスタイリスト
Q:コーヒーを学び始めたきっかけ・教え始めたきっかけを教えて下さい。
最初のキャリアはパティシエでした。元々コーヒーは好きではなく、大のお菓子好きで、ケーキ屋さんにいくと、コーヒーを頼むくらいならケーキを二つ注文していました。
その後、カフェの店長を任される際に、コーヒーを学び始め、カフェスタイリスト検定を取得しました。お店のために勉強を始めたコーヒーですが、学んでいくことで奥深さを知り、コーヒーとスイーツのペアリングの楽しさも学びました。
店長としてお店でできるイベントを考えた際にお客様で好きな人が多いコーヒーセミナーを開催するようになったのが教え始めたキッカケです。
Q:コーヒーを学ぶ魅力は何ですか?
コーヒーを学ぶことによって、カフェタイムが今まで以上に楽しめるようになります。
飲みたいコーヒーからそれにマッチしたスイーツを選ぶことができるようになったり、店員さんと話が弾んだり、楽しむ選択肢が広がると思います。
Q:生徒さんはどういう方が来られますか?
コーヒーを楽しんで学びたいという方が多いですね。
リピーターの生徒さんの中にはコーヒーマニアの方もいます。
年齢層は20代〜60代と幅広いです。
カフェはもうやってはいないのですが、その時の常連さんも今でも来てくれています。
Q:講座内容はどのようなものですか?
最初の40分は講義形式で、コーヒーの知識や裏話等をお伝えします。
後半の40分は実際にコーヒーを飲むワークショップ形式です。
特にコーヒーの裏話がとても盛り上がりますね。
「コーヒーは体にいいのか?」「オーガニックコーヒーの認定方法」など、みんなが知りたいけれど、なかなか知ることができない小話をするようにしています。
コーヒー講座のオフ会も開催しており、こちらは参加したことがある方限定なのですが、みんなでカフェを巡ります。コーヒー好きという共通点があるので、参加者の皆さんが仲良くなるスピードは早いですね。
Q:教える上で大切にしている考え等はありますか?
考え方が偏りすぎないように、自由度が高い講座内容にしています。
コーヒーの淹れ方をきっちり厳しくお伝えするのではなく、気楽に楽しく受講してもらいたいと思っています。
「コーヒーをもっと美味しく飲みたい」「コーヒーについてもっと知りたい」という気持ちを大切に、楽しんでもらうことが重要です。
肩の力を抜いて、自分にあったコーヒーの楽しみ方を見つけて頂きたいですね。
極めるよりも楽しむスタンスで教えています!
Q:生徒さんとコミュニケーションで大切にしていることはありますか?
リピーターの方と初参加の方を同じグループにしたりして、話しやすい環境作りを心がけています。リピーターの方を仲間にして、みんなで講座を作り上げるイメージです。
Q:教えることの目標は何ですか?
コーヒーの魅力を広めていき、良いコーヒーが当たり前に求められる社会にしていきたいですね。自分の周りでコーヒーライフを楽しむ人がどんどん増えれば面白いと思います。
Q:最後にこれから講座を始めようと思っている方にメッセージをお願いします!
プラットフォームに変に期待せず、自分で行動することを大切にしてください。
自力で声をかける、Facebookでイベントを立ち上げるなど、とりあえず自力でできることからやってみてください。
また、納得した価格設定にすることも大切だと思います。
これからも様々な関西の先生方を取り上げていきたいと思います^^
次回をお楽しみに♩