教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」 教える人向け公式ブログ

教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」教えたい人のための公式ブログ

SEOって何?ストアカ講座予約アップのポイント!SEO対策の重要性【第1回SEO講座】

f:id:Oshierun:20200302131102p:plain

こんにちは!

ストアカの伊藤です。先生ユーザーみなさまの講座のアクセス数アップのためページ改善のディレクターを担当しています。

 

今回から、数回にかけて講座ページや教室ページのアクセス数・予約数を増やすために重要な「SEO」について、先生ユーザーの皆様が日頃心がけてほしい対策を掲載していく予定です。
 

まず初回である今回は、講座ページのアクセス数アップに重要なSEO対策の重要性についてお話していきたいと思います!

 

 

SEO対策って何?

f:id:Oshierun:20200302131416p:plain

SEO対策とは、「Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)」 の略で、グーグル(Google)やヤフー(Yahoo!)のような検索サービスの上位に掲載されるためにおこなうページの対策のことです。

多くの人がグーグルやヤフーみなさんの講座を検索します。そのため、検索の際にできるだけページの上位に検索されるようにグーグルの表示優先度のルールを意識してページの内容を記載することがとても重要です。それを「SEO対策」と言います。

 

SEO対策をするメリットと3つのポイント

f:id:Oshierun:20200302133301p:plain

講座ページのSEO対策をするメリットは、上述のとおり、なんといっても「グーグルやヤフーで検索して自分の講座を見つけてもらいやすくなる」ことです。

ストアカでは、サービス内のSEO対策を日々強化しています。しかし、タイトルや講座内容を記載するのは講師のみなさんです。そこで、このSEOの効果を最大限に引き出すために、講師の方が講座ページ内でやっておくべきことについての3つのポイントをお話していこうと思います。

 

1. タイトルや講座詳細はしっかり書こう

1つ目は、講座ページのタイトルや説明文が、グーグル検索から評価されるということです。講座のコンテンツがどういうものか分かりにくかったり、内容が薄かったり少なかったりすると、良い評価はもらえません。

良い評価がもらえないということは、順位も上がりにくいということです。

そのため、ストアカ全体のSEO対策に加え、先生方にも講座のタイトルやコンテンツ内容を気をつけてもらうことで、相乗効果で高い効果を得られるようになります。

 

2. 写真は良いものをを選びぬこう

2つ目に重要なことは、掲載されている画像が画像検索の評価に関わっているということです。

よく、メイクレッスンや料理教室、カメラ教室など、写真がキレイだと気になって「この講座を確認してみようかな」という気持ちになりませんか?

画像検索でも同じことが言えます。目をひく画像を用意することで、画像検索でも高い評価を得られるようになってきます。

 

3. 講座ページは定期的に更新をおこなおう

3つ目に重要なことは、ページの更新頻度です。

グーグル検索は、きちんと更新されているページは情報が最新であり信頼性の高いページであると評価する傾向にあります。

私たちが欲しいコンテンツはどんなものかを、グーグルは日々考えていて、古くて何も更新されていないページよりも、きちんと最新の状態に更新されているページを出してくれるようになるのです。

 

SEO対策はすぐに結果は出ないけど、着実に効果が出てくる

f:id:Oshierun:20200302132837p:plain

残念ながら、SEO対策はスグに結果がでません。

ページの改善を約数ヶ月をかけて繰り返すことで、徐々にページの順位が上がっていきます。 

 

 

いかがでしたでしょうか?

SEO対策がとても重要なのは分かったけど、結果がすぐにでないことを知り、もどかしさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

でも、SEO対策をしておくと、着実に数ヶ月後の集客につながっていきます。

 

次回は具体的なSEO対策の方法について詳しく説明していきますのでお楽しみに!

まとめ

  1. SEOとは、「Search Engine Optimization」 の略で、検索エンジン最適化のこと
  2. 検索結果の順番はグーグル独自のアルゴリズムによって決められている
  3. SEO対策をすると、グーグルやヤフーからの集客ができるようになっていく
    ①講座ページのタイトルやコンテンツ内容を分かりやすくしよう
    ②講座に使っている写真や画像が大切。それを見て講座ページに来る人もいる
    ③更新が大切。グーグルは更新性があるページを好む傾向がある
  4. すぐに結果は出ない。数ヶ月先の集客を狙って粘り強くSEO対策をしていこう