教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」 教える人向け公式ブログ

教えルン

教えたいと学びたいをつなぐまなびのマーケット「ストアカ」教えたい人のための公式ブログ

ストアカ先生向けセミナー「月額サービスのはじめかた」【スライド公開します!】

f:id:Oshierun:20210315155013p:plain


こんにちは、ストアカ コミュニティマネージャーの古屋徹秀(てっしゅー)です。

「月額サービスのはじめかた」の先生向けセミナーでは各日100名近い方にご参加いただきとても嬉しかったです。ありがとうございます!

 

当日セミナーに参加できなかった向けにアーカイブの動画も公開しておりますが、資料も見たい!文章で読みたい!という方も多くいらっしゃるかと思いまして【まとめ記事】を公開させていただきます。

 

▼時間がある方はぜひ、喋ってる私も見てくださいね

www.youtube.com

 

▼それでは始めていきましょう!

月額サービスを作った背景から、できるようになること、また実際に公開されている事例の紹介や、これから始めるためのアイデア集をお話していきます。

f:id:Oshierun:20210311140227j:plain

▼これまで、ストアカにおいて、先生や生徒さんたちは、講座を通じて、出会い、教え合ったり、学びあったりを育んでいただいてましたが、それは一過性のもの<単発>でもあり、良い先生や学びを通じて出会った仲間とより深く学んだり、継続して学んだりする場がありませんでした。

 

1回から気軽に学べるのがストアカの特徴でもありましたが、出会った先生や生徒さんたちが、楽しく学び続けられる、「学びでつながれる」場をつくりたい、そんな想いから月額サービスの提供をはじめました。f:id:Oshierun:20210311140419j:plain

ストアカに月額サービスがなかった理由

▼では、なぜこれまでストアカでは月額サービスのような継続を限定したサービスの提供ができなかったのか、その理由をお伝えしていきます。

f:id:Oshierun:20210311140945j:plain▼ストアカは「まなびの選択肢を増やし、自由に生きる人を増やす」というミッションのもと、サービスを提供しています。

※ミッションについては、コーポレートサイトにも掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。

corp.street-academy.com

 

f:id:Oshierun:20210311141205j:plain▼そんなストアカのミッション「まなびの選択肢を増やし、自由に生きる人を増やす」のもとで、生徒の方にとっては、映画を見るように気軽に学んでほしい、だから1回から気軽に学べる、また入会金や月謝というこれまでの習い事「あるある」をなくすことで、学ぶ選択肢を多くしたいと考えていました。

 

また誰もが自分の好きなことや得意なことを教えることができる社会にしていくために、教えるためのハードルを徹底的に下げたい、つまり気軽に先生になってもらえるようにまずは1つの得意なことだけでも単発で先生になれることを目指していました。

 

そんな理由からストアカに月額サービスはありませんでした。

f:id:Oshierun:20210311141359j:plain▼ではなぜ、今ストアカが月額サービスを作るのかというと、3つの理由があります。
1つ目は、累計受講者数も65万人を越えて、生徒の方からは、より深い学びを同じ先生から教えてもらいたいという声も多くなってきていることです。単発の学びも良いけれど、しっかり腰を据えて学びたい、そんな生徒の方の知的探究心を応援したいと考えています。

 

また、ストアカには4万人近いの先生がいらっしゃって、その先生にファンが集まることもあれば、プレゼンが上手くなりたいといった同じ目的意識を持った人同士が集まる場所が、少しずつですが小さく始まっていました。そんなコミュニティがもっと見つけやすく、もっと始めやすくなってほしい、コロナ禍で見えてきたつながりの大切さを、まなびを通じてつないでいく仕組みを作りたいと思っています。

 

そして、月額サービスがあることで毎月の収入の目処が立ち、単発の講座との組み合わせでフロー型の収入と、ストック型の収入で、先生の収入の安定化を目指し、より気軽に自由に教えてもらえるようになってほしいと考えています。

 

月額サービスでできるようになること 

月額サービスでは自分だけの「学びのサブスク」を作っていただくことができます。

それは月額会費制のコミュニティや、サークルでも、月謝制のお教室、スクールや、アフターフォローでも講座で出会った生徒の方の学びをステップアップするものであれば提供していただくことが可能です。

f:id:Oshierun:20210315151146j:plain

▼ただし、自分だけの「サブスク」を作れるようになることで、ストアカにおける生徒の方との関わり方も変わってきます。

これまでは単発の講座を通した出会いのみで完結し、ステップアップの講座やコース講座までの関わりが終了すると生徒の方との関係性も希薄になりがちでした。

これからは、出会ってから継続したつながりを持っていただくことができるようになり、ストアカでもそのつながりを広げていく関わり方を推奨していきます。

月額サービスを作る理由でもお話しましたが、もっと詳しくなりたいと思ってもらえるような単発講座の組み立て方はもちろん、単発で「やり方」を教えてからのステップアップを一緒に目指していくようなまなびの繋がりを意識して、生徒の方との関わり方を変えていく必要があります。

f:id:Oshierun:20210315151358j:plain

▼月額サービスを提供できる先生はシルバーバッジ以上の先生です。基本的にはストアカのなかで起きた出会いをつながりに変えていただきたく、ストアカにおける継続した実績があることが条件となります。

f:id:Oshierun:20210315151516j:plain

▼また、提供手順はストアカの単発講座と同じように3ステップです。月額サービスの作成、月額サービスの審査、そして公開後より月額サービスの加入受け付けを開始していただくことができます。

f:id:Oshierun:20210315151519j:plain

▼月額サービスのリリースにおいて、まずストアカが提供している機能は「決済機能」と「メッセージ機能」です。
JCB以外のクレジットカードで毎月生徒の方が加入した日付けに応じて、自動的に決済を行います。例えば生徒の方が10日に加入申し込みをしたら、毎月10日に決済されます。よくある質問として月末、31日に契約した場合については、次の月の末日<31日までなら31日に、30日までなら30日に>決済されます。

f:id:Oshierun:20210315151752j:plain

月額サービスのポイント

f:id:Oshierun:20210315151930j:plain

f:id:Oshierun:20210315151934j:plain

月額サービスの事例

☆セミナーでお話した内容とは別に、このセクションは記事化いたしました。ぜひ下記の記事もご覧ください。

月額サービスを始めるためのアイデア集

月額サービスの事例とは別に、ここでは月額サービスを始めるうえでのアイデアをいくつか紹介します。

マンツーマン指導や、個別相談、コンサルティングは講座の受講後のアフターフォローとして、生徒の方の理解度だけでなく、満足度をアップすることにも繋げることができます。

また、添削サービスは継続的な生徒の方の「まなび」をフォローすることで、教えたっきりにならない講座の開催が可能になります。

f:id:Oshierun:20210315152216j:plain

動画アーカイブ配信や、ノウハウの定期配信はストアカのグループメッセージだけでも完結することができ、サービス提供のハードルが低く、始めやすいかと思います。

また、複数講座をお持ちの方で、リピーターが多い方には講座の優待割引を毎月送ることも講座の受講者数を減らすことなく月額サービスとの共存をすることもできます。

f:id:Oshierun:20210315152222j:plain

もちろんオンラインコミュニティや、オンラインサロンは参加者同士で交流や、学習をする場所を提供することもできます。先生を中心として、交流会や、勉強会も開催することができるようになるため、ファンとのコミュニケーションを作る場所としても月額サービスの機能を活躍していただければと思います。

f:id:Oshierun:20210315152232j:plain

月額サービス、どんなことから始める?

▼さまざまなことが提供できる月額サービスだからこそ、何から始めたらいいのか悩むことも多いと思います。そこで最初の一歩は講座のアフターフォローから始めてみることをおすすめします。

例えば、講座の動画配信や、マンツーマンのフォローアップでも良いでしょう。継続した「まなび」を提案することが生徒との関係性をより強くするきっかけになり、その延長線にオンラインサロンや、コミュニティといった先生を中心とした「まなびの輪」が広がるのではないかと思います。

f:id:Oshierun:20210315153446j:plain

月額サービスのよくあるご質問

▼どのくらいの数の月額サービスが作成されているのでしょうか?

現在、非公開のものも含めて600以上の月額サービスが作成されています

f:id:Oshierun:20210315153818j:plain

▼月額サービスがストアカの検索結果に表示されないのはなぜですか?

講座で出会った生徒さんに継続した学びを提供いただくことを目的に提供している課金サービスのため、検索等の機能は提供しておらず、教室ページからのみ閲覧・加入ができる仕組みとなっております。
集客につきましては、グループメッセージ、お知らせ配信、SNS等にて告知をいただければ幸いです。

 

f:id:Oshierun:20210315153822j:plain

▼月額サービスの実績が表示されないのはなぜですか?

加入数等の実績の表示は、多い場合は新規加入者の心理的ハードルを下げる効果があるため、将来的には必要と考えていますが、まだ多くの月額サービスが提供開始したばかりという状況であるため、当初から加入者数を表示するのは先生にとってマイナスになってしまうことからあえて現状は表示していないというのが理由です。(例として、ある月額サービスの加入者数が「10人」と表示されていた場合、月額サービスのサービス内容により、多いと感じる場合もありますが、逆に少ないと感じる場合もありますので、加入者を表示することが呼び水にならないケースもあると考えています。)

 

加入者数をアピールしたい先生は、月額サービスの紹介文は修正が可能ですので、加入者が増えてきたタイミングで紹介文に記載することで新規加入者の心理的ハードルを下げるよう工夫いただければ幸いです。加入者数の表示については、ご利用状況踏まえ今後検討していく予定です。 

f:id:Oshierun:20210315153826j:plain

▼回数制の月額サービスの場合どのようにして生徒の方を管理すれば良いのでしょうか?

基本的には先生に受講の管理をしていただいています。
例えば、メッセージで希望日程を伝えてもらい管理したり、カレンダー共有サービスを利用したり、オンラインでの参加時にストアカの登録名に表示名に変更しての参加を必須として、先生側でカウントしたりなど、最も管理しやすい方法で受講を管理していただければと思います。

f:id:Oshierun:20210315153832j:plain

▼月額サービスはいつ生徒の方に案内すればいいのでしょうか?

一番加入してもらいやすいのは「講座受講終了後」です。また、お知らせ配信や、個別のメッセージからまずは月額サービスの存在をお知らせすることがきっかけになるでしょう。

f:id:Oshierun:20210315153836j:plain

▼このほかにもヘルプなどにて多くの月額サービスの疑問、質問を回答しております。ぜひご覧ください。

f:id:Oshierun:20210315154520j:plain

 

ヘルプ「月額サービスご利用ガイド」

https://support.street-academy.com/hc/ja/categories/360002887400

 


YouTube月額サービスの作成手順

 

 

*ストアカ公式でも月額サービスを運営しています*

【目指せゴールドバッジ】先生コミュニティ(ストアカキャンパス)

www.street-academy.com

 

ストアカキャンパスでは、「6ヶ月以内でゴールドバッジを獲得を目指したい先生」を募集中です!

同じ目標を持った先生同士で切磋琢磨してゴールドバッジの獲得&実績UPを目指しましょう。詳しくは上記月額サービスページをご覧ください。

 

 

公式ブログ「教えルン」

oshierun.street-academy.com