こんにちは、ストアカ コミュニティマネージャーの古屋 徹秀(てっしゅー)です。
3月も多くの月額サービスの新規公開があり、中の人としてもすごく参考になると感じるものばかりでした。ただ、私だけが参考になってももったいないので、今回は3月の新着月額サービス事例の紹介と題しまして、月額サービスで悩む先生のための記事としてまとめて公開いたします!
受講後サポートは講座との関連性が大切
事例 "【月謝制】カフェで個別_Excel_あなたカスタマイズ"|岩間 美香 先生
始めやすい月額サービスの例として、やはり受講後サポートは外せないと思います。例えば岩間美香先生の月額サービスでは、それぞれの生徒の方に合わせて、カスタマイズ可能なレッスンを行います!というのが受講者としても受けやすいし、加入するメリットが明確ですよね。
体験や相談をしてみたい方は、まずは単発講座を受講してもらうことができるし、単発講座を受講した方には継続してレッスンを受けることができるという提案もできるのは、集客にも相乗効果があると思います。
岩間 美香 先生
【月謝制】カフェで個別_Excel_あなたカスタマイズ
事例 "宅建ダッシュ(奪取)!に必要な技術を身につけ、合格を目指そう!"|佐藤 将伍先生
また、同じように資格取得に向けた受講後サポートも提案しやすい月額サービスです。佐藤将伍先生の月額サービスでは、単発の「宅建合格学習法」を受けていただいたあとに、その学習法を最大限に発揮するためのサポートを行い、かつ宅建の合格を目指すというもので、目標実現のために加入するという理由が生徒の方に見えやすいのは理想的な集客の流れだと思います。
勉強ってモチベーションの上げ方が大事なところもあるため、このように並走するサービスは有り難いですよね。
佐藤 将伍 先生
宅建ダッシュ(奪取)!に必要な技術を身につけ、合格を目指そう!
事例 "習った舞(踊り)をおさらいしよう!"|若宮 香昇 先生
オンラインでも日本舞踊を教えていらっしゃる若宮香昇先生は、復習用のオリジナル動画を配信していらっしゃるのは、相乗効果があっていいですね。月謝制だとどうしても「今月はタイミングが合わなくて受講できない」という方もいらっしゃることから、今月参加できなかったら、動画で復習しましょうという提案はすごく生徒の方にとっても嬉しい内容ではないでしょうか。
個人的には、月額サービスのこの1枚目の画像がとても素敵で、本当に楽しく日本舞踊のレッスンを受けることができそうというイメージが湧いたのでイメージ画像も大事にしなきゃ!と感じた次第です。
若宮 香昇 先生
習った舞(踊り)をおさらいしよう!
教えていることを生かした月額サービスにも注目
事例 "【ダンス動画添削サービス】練習ダンス動画にアドバイスします❗️"|Natsuko Toita 先生
普段はダンスのレッスンを開催されているNatsuko Toita先生も、ダンスの継続レッスンではなく「ダンス動画の添削」サービスを公開されています。
ありそうでなかったと書いてあるように、自分で踊ってみた動画を先生に見てもらって、そこからダンスに関するアドバイスがもらえるというのは、生徒の方にとっても気軽で、それでいてしっかりとステップアップを促してくれるというメリットが分かりやすいです。
対面やグループのオンラインレッスンだと、ちょっと恥ずかしいけど、自分で全力で踊ったところを撮った動画を先生に送るのであればかなり気持ち的にもラクに続けられそうですね!
Natsuko Toita 先生
【ダンス動画添削サービス】練習ダンス動画にアドバイスします❗️
テーマがあると「学び合う」提案がしやすくなる
事例 "スマホカメラ専門!発信する人のためのフォトレッスン"|柳原 千晶 先生
また、オンラインスクールも「学び合う」という観点からもっともっと個人的に増えてほしいと思うジャンルです。例えば柳原千晶先生は、毎月決まったテーマに沿ったレッスンとそのアーカイブ動画、さらに個別指導など、たくさんのメリットがある月額サービスを公開されていらっしゃいます。
月額サービスにおいて大切なことは生徒の方に満足していただいて、かつ継続したいと思ってもらえることではないかと思います。その点において、毎月テーマを決めて新しいことが学べるのは続ける大きな理由になるのではないでしょうか。
ターゲットの絞り方も「発信力を付けたい人」と絞られたことによって、生徒の方が加入する際の「自分ゴト」に置き換えやすいため、とても分かりやすいですね。
柳原 千晶 先生
スマホカメラ専門!発信する人のためのフォトレッスン
事例 "スペイン発!初心者歓迎のスペイン料理オンラインレッスン♪(月謝制)"|みうら みゆき 先生
オンラインコミュニティも3月はユニークな月額サービスがあり、スペイン在住のみうらみゆき先生は、毎月スペイン料理のオンラインレッスンが受けられるサービスを公開されています。
月額サービスのページにも記載があるのですが、日本時間とスペインの時間が明記してあり、家に居ながらなんだか旅行気分が味わえそうです。場所を越えた繋がりは、オンラインならではで、違う国にいることがひとつの「特長」になることはすごく素敵なことだと思います。
リアルなスペインの事情を聞くことができるのも興味のある人に刺さる大きな魅力ですよね!
みうら みゆき 先生
スペイン発!初心者歓迎のスペイン料理オンラインレッスン♪(月謝制)
事例 " みんなで継続!ねこの絵サークル🐈🐈🐈 "|猫画家 Mako 先生
また、猫画家 Mako先生は「ねこの絵」を一緒に描くオンラインコミュニティを公開されています。猫好きな私個人としても大変興味深いのですが、一緒に描く時間を作ることで生徒の方に継続してもらうきっかけを作ること、また他の人の様子を見ながら相互に学び合うことができることはとても参考になるオンラインコミュニティの作り方だと感じました。
活動日程も決まっていて、先生がいるときもあれば、いないときもある、加入者同士でもゆるく繋がりながら猫の絵を描く習慣を付けることができるのは加入するメリットにも繋がりますよね。(いたり、いなかったりするのが猫様🐈っぽくて好きです)
猫画家 Mako 先生
みんなで継続!ねこの絵サークル🐈🐈🐈
3月だけでもかなり多くの月額サービスの申請があり、多くの先生が月額サービスを始められています。今回紹介させていただいたのはほんの一例ですが、ぜひ少しでも参考になれば幸いです。
また、こんな月額サービス作ったよ〜というご連絡も、気軽にお知らせいただければ嬉しいです!
---------------------------------------------
ストアカも公式月額サービスを始めました!<宣伝>
【目指せゴールドバッジ】先生コミュニティ(ストアカキャンパス)
ストアカキャンパスでは「6ヶ月以内でゴールドバッジを獲得を目指したい先生」を募集中です!
「どうやって講座を開催したらいいのか?」「集客していったらいいのか?」加入者同士で切磋琢磨しながら最短での「卒業」を目指しましょう!
詳しくは上記月額サービスページをご覧ください。